組織概要
    
	組織概要
- 名称
 - 千葉県市町村総合事務組合 千葉県自治研修センター
 - 所在地
 - 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町1-6-1
 - TEL
 - 043-231-8701
 - FAX
 - 043-231-8704
 
※千葉県市町村総合事務組合は、地方自治法に基づき設立された特別地方公共団体(一部事務組合)です。
沿革
- 
          
平成18年4月
千葉県市町村総合事務組合と統合し、「千葉県自治研修センター」を開所
 - 
          
平成17年12月
「千葉県市町村総合事務組合」と合併協定書を締結
 - 
          
平成16年2月
自治センター創立30周年を迎える
 - 
          
昭和59年2月
自治センター創立10周年を迎える
 - 
          
昭和53年12月
県との合同庁舎完成に伴い、千葉市都町1-6-1に移転
 - 
          
昭和51年4月
自治センター事務室を県企業庁5階に移転
 - 
          
昭和49年2月
自治センターの分課機関として、「自治専門校」を開校
一部事務組合(地方自治法第284条第1項)として、「千葉県自治センター」を
設立し、千葉市市場町の千葉県自治会館に事務室を設置 
運営方針
人口減少社会の到来と厳しい財政状況の下で、住民の価値観は多様化し、社会のグローバル化や情報化などが急速に発展しています。
このような環境の中で、地域主権型改革が推進され、新たな時代の中で自治体はその機能や役割を大きく変容させることが求められます。
      そのため、自治体改革の担い手として期待される職員の人材育成が大きな課題となっています。
年々厳しさを増す行財政環境の中にあって、自治体行政を支えるのは「人材」であり、自治体の能力は「人材」の質と量できまります。
千葉県自治研修センターは、県内市町村職員のための広域共同研修機関として、県内市町村に「豊かな自治」が育まれるよう、
市町村職員の研修を実施するのみでなく、人材育成に関する情報センターとして、職員の意識改革や研修に関するアドバイスなど、
いろいろな面から人材育成に貢献していくことをめざします。
- 
          
職員研修事業の充実
 - 職員に求められる能力を「新しい時代に対応した能力」「公務員としての基礎能力」「実務遂行能力」「管理職に必要な能力」の4つに分け、それぞれの能力を開発するコース、「講座・セミナー」を設置し、研修課程・講座等を実施します。
また、「政策研究」を研修体系に位置づけ、行政課題の調査研究を行います。 
- 
          
情報発信
 - 「ホームページ」等を活用して、研修内容の紹介や研修参加についてのPR活動を行うほか、市町村職員に有用となる情報を発信いたします。
 
- 
          
地域研修支援の充実・強化
 - 市町村が行う研修を支援するため、講師等の紹介及び研修教材の貸出等支援策の充実を図ります。
 
- 
          
職員の人材確保
 - 市町村職員のより一層の資質の向上と職員採用事務の合理化を図るため、市町村職員採用試験を合同で実施します。
 
以上の主要事業を積極的に推進し、市町村及び同職員の能力開発のために貢献します。
予算・決算
令和7年度
千葉県自治研修センター特別会計歳入歳出予算(当初予算)
      1.歳入内訳
(単位:千円)
| 科目 | 令和7年度 | 令和6年度 | 比較 | 
|---|---|---|---|
| I.分担金及び負担金 | 12,024 | 15,636 | △ 3,612 | 
| 1.負担金 | 12,024 | 15,636 | △ 3,612 | 
| (1)研修負担金 | 12,023 | 12,960 | △ 937 | 
| (2)市町村職員採用試験負担金 | 1 | 2,676 | △ 2,675 | 
| Ⅱ.財産収入 | 127 | 97 | 30 | 
| 1.財産運用収入 | 127 | 97 | 30 | 
| (1)研修基金運用収入 | 44 | 39 | 5 | 
| (2)施設基金運用収入 | 83 | 58 | 25 | 
| Ⅲ.繰入金 | 1,577 | 1,528 | 49 | 
| 1.繰入金 | 1,577 | 1,528 | 49 | 
| (1)研修基金繰入金 | 1,576 | 1,527 | 49 | 
| (2)施設基金繰入金 | 1 | 1 | 0 | 
| Ⅳ.繰越金 | 5,160 | 8,285 | △ 3,125 | 
| 1.繰越金 | 5,160 | 8,285 | △ 3,125 | 
| Ⅴ.諸収入 | 67,385 | 87,504 | △ 20,119 | 
| 1.県振興協会基金助成金 | 66,000 | 80,000 | △ 14,000 | 
| 2.納付金 | 1,336 | 7,503 | △ 6,167 | 
| (1)研修納付金 | 1,335 | 1,440 | △ 105 | 
| (2)市町村職員採用試験負担金 | 1 | 6,063 | △ 6,062 | 
| 3.雑入 | 49 | 1 | 48 | 
| 歳入合計 | 86,273 | 113,050 | △ 26,777 | 
2.歳出内訳
(単位:千円)
| 科目 | 令和7年度 | 令和6年度 | 比較 | 
|---|---|---|---|
| I.自治研修センター事業費 | 84,070 | 111,351 | △ 27,281 | 
| 1.管理費 | 66,966 | 85,192 | △ 18,226 | 
| (1)運営費 | 60,526 | 76,375 | △ 15,849 | 
| (2)施設管理費 | 6,440 | 8,817 | △ 2,377 | 
| 2.研修事業費 | 17,097 | 17,419 | △ 322 | 
| (1)能力開発事業費 | 15,110 | 16,332 | △ 1,222 | 
| (2)講座・セミナー費 | 1,678 | 778 | 900 | 
| (3)情報提供費 | 2 | 2 | 0 | 
| (4)地域研修協力費 | 307 | 307 | 0 | 
| 3.市町村職員採用試験費 | 7 | 8,740 | △ 8,733 | 
| II.諸支出金 | 129 | 97 | 32 | 
| 1.諸支出金 | 129 | 97 | 32 | 
| (1)研修基金積立金 | 45 | 39 | 6 | 
| (2)施設基金積立金 | 84 | 58 | 26 | 
| III.予備費 | 2,074 | 1,602 | 472 | 
| 歳出合計 | 86,273 | 113,050 | △ 26,777 | 
研修施設のご案内
 
 千葉県自治研修センター事業体系
 